●招き猫祭り瀬戸
「第28回 来る福招き猫まつりin瀬戸」
2023 年 9月 23 日(土)・24 日(日)
『歴代日本招き猫大賞受賞作家作品展 』
パルティせと 4階
〒489-0044 愛知県瀬戸市栄町45
午前10時~午後5時
明日です。
よろしく。
●招き猫祭り瀬戸
「第28回 来る福招き猫まつりin瀬戸」
2023 年 9月 23 日(土)・24 日(日)
『歴代日本招き猫大賞受賞作家作品展 』
パルティせと 4階
〒489-0044 愛知県瀬戸市栄町45
午前10時~午後5時
明日です。
よろしく。
●無人種
伊勢の旅では
東京でも名古屋でも大勢の人を見た。
4年間コロナで籠っていたし、
久しぶりにこんなたくさんの人を見た。
けど、動物園に来たようでけっこう面白かった。
もう欧米人もアジア人も中国人も日本人も
多種多様いるけど、もう人種などなく、みんな変わりない。
ワシにとっては見ていてみんな楽しい人々と風景だ。
●成長過程
全てはいつだって成長過程であって止まるものはない。
昔は取材などで「なんで猫なんですか?」とよく聞かれた。
それは脚光を浴びた点であって結果ではない。
ただ人生の途中経過だ。
結果が出てしまうと成長が終わったように思ってしまう。
あとはその安定をしぶとく維持することしか考えなくなる。
たまたまの思考に囚われてしまう。
だから内部では成長しているエネルギーが不完全燃焼になる。
心の奥深くで流れる清浄を滞らせてはいけない。
何事も死ぬまで成長過程なのだ。
死ぬまで呼吸するのだ。
●猫と仏教
コロナ明けて4年ぶりに伊勢の猫祭りに行ってきた。
この4年の間に新しいお客さんが増えたようで
初めての方々から熱烈に声をかけられた。
嬉しいものです。
ところで祭りを体験していて思った。
30年近く開催してきた招き猫祭りは
温かみや正しさがある初期の仏教の要素を含む。
そしてその後、発見したペリペリが『空』で
そこから最近はムガノガに行き着いた。
それは禅の悟りのことだろう。
いい感じに成長しているように感じる。
●島原猫祭り
第26回来る福招き猫まつりin島原~福幸~(長崎県)
しまばら水屋敷
2023年9月16日(土)~10月15日(日)
11:00〜16:00
長崎県島原市万町513-1 しまばら水屋敷
0957-62-8555
こちらもよろしく。