2018年11月7日水曜日

[6524] 病院

病院
 内緒だよ。
 実は、僕はこれまで、二度、痔の手術をしている。
 一回目、30歳、ニューヨークの展覧会が決まり、もしかしてアメリカンのマッチョな男に突っ込まれひどくなったら、血が止まらなくなる。大変だ。これではせっかくの展覧会や初めてのニューヨークが楽しめないと思い、渡米前に原宿の保険のきかない病院で内痔核を手術。肛門には太い血管が3つあり、そのうちの一本を失う。入院一泊、追い出され、そんな~、痛くて歩けないじゃないか! 
 二回目、44歳の春、千葉住んでいたとき、千葉の病院で手術、残りの血管二本を失う。術三日後、運動してはいけないのに動き回ってしまい、血が吹き出て再手術。結索手術をする羽目になってしまった。(このことは小説『自由自在堂』参照のこと)。入院三週間。
 この二度とも、肛門がやばいと感じ病院行ったら、即手術と言われたのだ。今回も、まさか、もう切るべき血管は無いはず。内痔核でないなら、いったい何? それが心配の種だった。
 意を決して、朝8時に病院に向かう。外は曇って寒い。車の中も寒く窓は少し曇っている。もしかしたら吹雪にさえ思えた。最近は近所から出たことなかったから相当久しぶりの遠出だ。車で30分かからない隣町病院だけど、気分は真っ暗な闇に落ち込んでいる。
 病院にて。
 横になって膝を曲げお尻を出す。
「はい口で息を吸ったり吐いたりしてください」
 先生の指が肛門に入れられ、診察。
 結果は前の手術痕が固まり、柔軟性がなく伸縮ができない状態。裂肛、切れちまったのだ。大事なのはお風呂、良くほぐすこと、辛いのはダメっすね。
 ド安心。
 外は晴れ。
 帰りの車は暖かく、ラジオから流れる曲が、めちゃくちゃいい曲に感じてしまった。太陽がいっぱい、波の穏やかな海に来たような心地よさだ。こもり症の僕が、このまま遠くへドライブしたくなった(軽トラでね)。
 あ~、ここちいい朝だ。

2018年11月6日火曜日

[6523] 発掘

発掘
 昨日の絵日記の化石からの連想で、ペリペリもある種の発掘だなと思った。考えてみれば猫神様も昔の招き猫を発掘発展させたようなもんだ。招き猫はもうかれこれ発掘から25年過ぎているからひと段落。ペリペリはまだまだ未知研究段階だね。
 そうか、ワシは新発掘してるんだ!
 そう考えたら、ペリペリに興味を示してくれる人もまたペリペリを発掘したわけで、もちろん猫ファンも僕の猫諸々を発掘したわけだ。
*発掘写真:台所に猫の目

2018年11月5日月曜日

[6522] 化石

化石
 世の中に名作は多いが、世に出ない名作も結構ある。僕の小説『自由自在堂』に芹沢というアーティストが登場する。彼の作品に化石というのがある。あの作品は実際にあるもので、僕は名作だと思っている。今、彼はアーティストをしてないから多分世に出ない。そこで僕は彼の作品化石を化石として埋もれさせずに小説にした。自分の人生に衝撃や感動を与えたものは、なんとか人に伝えたいし、世に出したくなるものです。
 新アトリエで彼の個展を企画しようかしら。あ~、そういうのも面白いかも。
 写真は山形に来る前に住んでいた神奈川の家の庭。僕が作ったんだよ。取り壊されてもうない。この写真が化石のようなものかもね。

2018年11月4日日曜日

[6521] 花逆さ痔じぃ

花逆さ痔じぃ
『ワシ』とかけて
『兄と弟がいます』と解く
その心は
『つまり次男です』
(まあ、痔っすね)
名前は
『次郎』ですか?
(痔瘻にかけてます)
いえ
ただの
『わ痔ん』
です
なんてね
アッアッ、花にミツバチが!
痛いっす
*うき猫「治れ治れさっさと治れ!」

2018年11月3日土曜日

[6520] お香立て

お香立て
『ワシの頭』とかけて
『お香立て』と解く
その心は
『こりゃあ、煙(毛無理)だね』

2018年11月2日金曜日

[6519] 生かす

生かす
このあいだのテレビの取材で
「猫に興味ない」と言ったことへ
「?」の反応があった
そりゃ当然だ
みんなは僕がすごい猫好きで
猫の神仏まで作って
挙げ句の果てには
猫の家まで建てている
 縁だね
猫に選ばれてしまった
こんな僕を選んでくれたのだから
とりあえずどうにか猫を生かす
どこにもない集団の物語として
それで自分もやっと生かされる

2018年11月1日木曜日

[6518] ケツ

ケツ
アーーーーー
ケツが痛い!
鈍痛って感じ。
同じところを
ずっと押され続けているような
あ~、気持ち悪い。
あ~、しんどい。
もう辛いもの食わん!
ダメだ、何もやる気が出ない。
バカーーー、オレ!