もりわじん絵日記
2013年2月28日木曜日
[4046] 複眼
個展後半です。
平日にも関わらず、たくさんの方が入らしてくださいましせたましす。
(使い慣れない丁寧な文なのでスムーズに文字が運ばなかった)
写真は『脱皮』後、冬虫夏草のように天に向かって伸びている作品で、『超化』作品ができる前段階のものです。前に『超化』を蝶に喩えたが、トンボでも面白いと思う。トンボの幼虫ヤゴは池の中にいる。羽化後、トンボとして広い大気を飛ぶことになる。それはおよそ水中にいては想像だにしなかった世界だろう。そのトンボの複眼のような目が『超化』の視点だと思う。
2013年2月27日水曜日
[4045] 雨読
昨日の六本木で吐き気だったが、スローモーだけど、絵日記に感想書いて、だいたい六本木など見極めてしまった。そこで今日は渋谷を見極めてやるため出かけようとしたけど、霧雨が降っているので、自然に逆らうこと無く雨読することに。コーヒーでも買って来てのんびり本を読むのだ。
ここにはとても美味い持ち帰りできる谷中珈琲がある。昔は酸味が利いた珈琲が持ち帰り用だったが、最近は苦みに変わったようだ。酸いも甘いも知った顔では無く、不機嫌な苦虫潰したような顔の奴らが増えたせいだろう。
[4044] 深呼吸
麻布のビル十階に住む友人宅に遊びに。津波が来ても大丈夫だと言っていた。ヒルズ見学。吐き気。美術館では昔一緒に展覧会などやった会田君の個展をやっていた。文明の頂点で文明に飲み込まれないようゲロで抵抗するかのような作品だった。吐き気。毛利庭園を見る。きれいな庭だが、ここは人間に管理された意外性の無い自然だ。ビルが自然を包んでいる。我が家猫の庭はというと、人が大自然に包まれた心地良さを味わう。
ふと思った。吐き気に襲われるのは、ここは根本的な大自然の気を、体内や精神に取り入れる『深呼吸』を忘れてしまったところなのだ。だからあの大空に向かって深呼吸しようとアップアップ建物は伸びるのだろう。まるで地を浸水(津波)する神への復讐として建てたバベルの塔と一緒だ。ゲロ! はぁ〜、ふぅ〜
2013年2月25日月曜日
[4043] ギャラリー猫町
今、個展をしているところは『ギャラリー猫町』というところだ。この名称は詩人萩原朔太郎の『猫町』に由来する。ギャラリー猫町のある谷中・千駄木・根津、通称『谷根千』と呼ばれる下町には野良猫が多くいて、まるで萩原朔太郎の猫町のようなのだ。それは表象的なネーミングではなく、まさに霊的にヤバい感じの猫町なのだ。村上春樹の『1Q84』に出てくる猫の町にも相当する。チェシア猫の服を着た猫女(写真参照)だっているし。
僕が人間社会で猫を作っているのか? それともどこかの野良猫が見ている夢が僕の存在なのか? いい感じに魂は揺れるのだ。
2013年2月24日日曜日
[4042] 脱皮
写真が今回の『超化』ができた一番最初のきっかけの作品。脱皮して新しい猫が出て来ているところだ。泣いている下の猫は古い知識や思想になってしまい、世界を二分し戦わしてしまうようなカサカサな体質。二分ではなく脱皮するのだ。「理屈はどうあれ、まずは脱皮してみよう」と中からニューがにゅーっと出た。まあ蝶のようなもので、この後、空へ飛び立つ。蝶は真下に自分が過去の芋虫時代に地面を這いずって食っていた葉っぱを見る。葉っぱの向こうには花が咲き、さまざまな世界が広がっていた。それは初めてみる新鮮な世界だった。それが『超化』だ。
2013年2月23日土曜日
[4041] 実写版ギャーツ
個展三日目土曜日。東京は寒いと思っていたが、考えてみれば山形の家猫が快適だからそう思うのだ。東京の暖房はエアコンや暖房マット、これが部屋の空気を乾燥させるために加湿器などが必要となる。窓ガラスがシンプルで結露、暖気が逃げやすい。これでは電気代の無駄。スイッチを切るので、朝方は布団から出られないほど寒い。
それに比べ家猫の暖房は床暖と薪ストーブ、これは輻射熱なのでほんのり暖かい。薪ストーブにヤカンで湿気が出て乾燥無し。土壁や木が余分な湿気を吸うのとペアグラスなので結露が一切無く、暖気が逃げないので光熱費が安い。雪掻きで暑く大汗をかく。つまり『寒さ』というものが他に追いやられているのだ。まるでいつも春、天国気分なのだ(雪掻き地獄付きだけど)。ギャーツ。
2013年2月22日金曜日
[4040] 猫の日
個展二日目、平日だけど2月22日『猫の日』だ。こんな寒い時期に猫の日があるものだから、22周年だし、個展をやるはめになったわけだ。東京は寒さ対策が中途半端なので山形より寒いのだ。
猫の日という事でインターネット上の『ほぼ日刊イトイ新聞』の取材があった。コピーライターの糸井重里さん編集長の取材陣だけあってノリがいい。良かったら見てね。いろんな猫情報が出ていて14:24辺りから僕の個展がちょこちょこいい感じに出てます。
http://www.1101.com/pl/130222neko/?dt=20130222141749&ob
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)